東京都にある、深大寺自家製粉そば処『一休庵』の情報を掲載中

ヤッピーレストラン

こだわり飲食店検索なら
ヤッピーレストラン

[深大寺自家製粉そば処]

イッキュウアン

一休庵

〒182-0017
東京都調布市深大寺元町5-11

営業時間火〜金 : 11:00〜15:00(L.O.15:00、ドリンクL.O.15:00)(※営業時間内でも手打ちそばが売切れ次第、営業は終了します。) / 休日:毎週月曜日
※※定休日を営業する場合、別日に振り替え休業する場合がございます。また、悪天候等の場合でも休業する場合がございます。

TEL : 042-482-6773

一休庵 写真1
一休庵 写真1 一休庵 写真2

農家直送の玄そばを自家製粉機で丸抜きし、石臼で挽いた粉を使用。 ひとつぶの玄そばの、殻を剥くところからはじまる手打ちそば屋です。

当店の石臼挽き手打ちそばは、茨城県産『常陸秋そば』をはじめ、豊かな北の大地育む北海道産そば、そばの産地としては名高い長野県産そば、小粒ではあるが味が確かな福井県産そばを中心とした国内産のそばを農家より仕入れ、自家製粉して使用しております。 石臼で挽いたそば粉を二八で打つ「深大寺そば」、一番粉の甘皮を除いて九割で打つ「一休そば」、挽きぐるみの「十割そば」をどうぞお召し上がりくださいませ。

店内の写真

そばの実の中心部の粉を使って打った一休そばは限定20食
そばの実の中心部の粉を使って打った一休そばは限定20食
水車がまわる、一休庵です
水車がまわる、一休庵です
丸抜きを店内の石臼で使う分だけ挽いて使用しています
丸抜きを店内の石臼で使う分だけ挽いて使用しています
モチロン、毎日手打ちしています
モチロン、毎日手打ちしています

メニューの写真

【十割蕎麦】ザラザラしていない喉ごしの良い十割そば
【十割蕎麦】ザラザラしていない喉ごしの良い十割そば
和食職人が織りなす、絶妙な味わいのそばつゆ
和食職人が織りなす、絶妙な味わいのそばつゆ
自家製のそばまんじゅうは、深大寺の参拝みやげの定番です
自家製のそばまんじゅうは、深大寺の参拝みやげの定番です

餡子も皮も自家製。  そば屋が作った【そば饅頭】
餡子も皮も自家製。 そば屋が作った【そば饅頭】
そばの殻をむくと薄緑色のソバの実が入っています
そばの殻をむくと薄緑色のソバの実が入っています
少し緑がかったそばの十割そば
少し緑がかったそばの十割そば
自家製粉したそば粉を使用。餡子もじっくり練り上げてつくります
自家製粉したそば粉を使用。餡子もじっくり練り上げてつくります

自家製のたれをたっぷりからめて。  【自家製そば団子】
自家製のたれをたっぷりからめて。 【自家製そば団子】

一休庵の詳細情報

店名 イッキュウアン
一休庵
住所 〒182-0017
東京都調布市深大寺元町5-11
電話番号 042-482-6773 / FAX番号 042-488-7222
営業時間 火〜金 : 11:00〜15:00(L.O.15:00、ドリンクL.O.15:00)(※営業時間内でも手打ちそばが売切れ次第、営業は終了します。)
休業日 毎週月曜日
※※定休日を営業する場合、別日に振り替え休業する場合がございます。また、悪天候等の場合でも休業する場合がございます。
予算 1,000円 / パーティー予算 -円 / ランチタイム予算 -円
座席数 80席 / 宴会最大 -人(立食時 -人)
アクセス 京王線調布駅バス15分
設備・サービス ●席・座敷(座敷席あり) ●禁煙・喫煙(店内全面禁煙) ●ペット同伴(不可) ●Wi-Fi(無料接続可) ●利用シーン(お一人様/家族/友人・知人/夫婦) ●化粧室/様式(洋式) ●二人でも個室OK ●50人以上OK(着席時)

2022/06/02更新 情報提供元:ぐるなび

一休庵の周辺地図と近くのレストラン・居酒屋

一福茶屋

[そば]
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-11-2

青木屋 深大寺店

[そば]
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-12-13

嶋田家

[そば会席]
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-12-10

鬼太郎茶屋 調布市深大寺

[喫茶店]
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-12-8

松葉茶屋

[そば]
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-11-3

大きな地図で見る


全国レストラン・居酒屋検索エリア一覧


周辺のおすすめレストラン

人気のスポット

特集

ヤッピーレストラン携帯版

同じURLで携帯電話・スマートフォンからでもこのページを見ることができます。

https://e.yapy.jp/shop/g368800/
ヤッピーレストラン携帯版 QRコード

▲ページの先頭へ戻る